英検取得は高校受験に有利になる?加点や内申点の仕組みについて徹底解説

英検取得は高校受験に有利になる?加点や内申点の仕組みについて徹底解説

英検を受検する中学生が増えているのはご存知でしょうか。英検を受検する中・高生は年間300万人以上にも上ります。その理由の1つとして、高校受験に有利になることが挙げられます。そこで今回は、英検を取得すると高校受験にどう有利になるのか、英検の取得が内申点にどのように影響するのかを解説していきましょう。

1.英検を取得する中学生が増えている!

英検を取得する中学生が増えているのはご存知でしょうか。ここでは、英検の基本情報を紹介していきましょう。

1-1.英検とは?

正式名称は「実用英語技能検定」ではあるものの、「英検」として馴染みの深い人が大部分ではないでしょうか。英検は年3回実施され、年間受検者数300万人を超える、国内最大規模を誇る英語検定試験です。

1-2.英検の試験内容とは?

5級(初級)から始まり、4級・3級・準2級・2級・準1級・1級(上級)の7グレードの試験が用意されています。それぞれ、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を測定し、一定以上の点数を取らなければ合格できません。

5級と4級は筆記試験・リスニング試験によって、リーディング力とリスニング力が問われます。3級以上になるとライティング力も試され、二次試験でスピーキング能力のテストがあるので、さらなる対策が必要になるでしょう。

1-3.英検のレベルは?

英検の出題範囲は、中学校・高校での学習内容から次のような内容・レベルで出題されます。

  • 5級:中学1年まで
  • 4級:中学2年まで
  • 3級:中学3年まで
  • 準2級:高校1年から2年まで
  • 2級:高校3年まで
  • 準1級:大学中級程度
  • 1級:大学上級程度

1-4.英検の実施時期

英検の一次試験は、6月・10月・1月の年3回実施されることが多いでしょう。

2.中学生が英検を取得するメリットは?内申点にどのように影響する?

中学生が英検を取得するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。内申点にも、どのように影響するのかお話ししていきます。

2-1.私立高校受験でのメリット

どちらかというと、英検による優遇措置を取る学校の多いのが、私立高校だといわれているのはご存知でしょうか。推薦入試における内申点の優遇や、一般入試の点数への加点など、高校ごとの試験制度ごとに異なります。内申点・加点共に行う高校もあれば、どちらかの制度を採用している高校もあります。ただしどちらの制度も設けない高校もあるでしょう。また、学校によって評価の対象とする英検も、「5級以上」「2級以上」などと、ばらつきもあります。

とくに英語に力を入れる高校・学科の場合には、推薦入試の出願条件に英検の保持が必須となっているケースや、学力選抜の筆記試験を免除し、英検のスコアをそのまま得点換算して評価するケースなどもあります。

2-2.公立高校受験でのメリット

公立高校受験において、英検を取得していると内申点での加点が期待できる高校もあります。学校によるものの、多くの場合は3級以上が評価対象となるでしょう。加点といっても1点か2点程度の加点ではあるものの、効率の高校入試ではこの数点が合否に関わることもあり得ます。

2-3.英検留学の道も

英検の資格を利用して英語力を証明して、海外の高校へ留学する道も開けるのはご存知でしょうか。これを「英検留学」と呼んでいます。現在、アメリカ・オーストラリアを中心にして400校ほどで英検を英語力の証明として認めています。教育機関ごとに必要な英検の級は異なるものの、2級A(英検2級に合格し、なおかつ4技能の合計が2,150点以上)を取得していると選択肢がだいぶ増えるでしょう。

3.高校受験で有利になるには中3までに2級を目指そう!

高校受験に英検の恩恵を利用したいと考えるなら、中3までに2級合格を目指しましょう。文部科学省では英検3級を中学卒業程度としているものの、優遇措置の受けられる対象を「英検2級以上」としているからです。また、内申点の加点に間に合わせるには、中学3年生の第2回試験(10月試験)までに受験するようにしましょう。

ただし、突然3年生の2回試験を受験して1回で合格できるかどうかはわかりません。できれば1年生の段階で5級と4級を取り、2年生では3級、余裕があったら3級を取っておけばとりあえずは高校入試で使えるレベルまで取得できます。そして中学3年生で準2級・2級を取得すればさらに有利になるでしょう。 それには、計画的な試験対策が必要になります。たとえ中学校の学習内容が出題範囲だとしても、英検の対策なしに合格するのは難しいでしょう。英検のオンライン対策レッスンを利用すれば、効率よく英検対策ができるのでおすすめです。

4.まとめ

英検を取得すると、私立高校・公立高校共に内申点に加点されるなど優遇措置の受けられる場合が多くあります。受験対策とともに英検対策をすることになるので、計画的に取得していきましょう。 「KYCS ENGLISH ONLINE」では、英検対策をしたい中学生に向けた、マンツーマンのオンラインレッスンのコースをご用意しております。質の高い教材・経験豊富な講師による英検対策レッスンで、効率よく英検取得へ導きます。まずは、お気軽にオンラインの無料相談をご利用ください。